| 写真 : 洞口 和智 長尾 世話人: 洞口 安部 長尾 | |||
| 朝家を出る頃、よく晴れていましたが風が強く、鳥はみんな吹き飛ばされてしまったかと心配しました。 公園内は別世界で、穏やかに晴れ渡った園内は広々としている上冬枯れで眺望もよく、観鳥には最適の日和になりました。 今回は 洞口さん 和智さんの写真で鳥をご覧ください。 |
![]() |
![]() |
| 穏やかな快晴 | 舞岡公園入り口広場 |
![]() |
![]() |
![]() |
| アトリ | ツグミ | キジバト |
![]() |
![]() |
![]() |
| メジロ | マガモ | タシギ |
![]() |
![]() |
![]() |
| モズ (メス) | モズ (オス) | コガモ |
![]() |
| カワセミ |
![]() |
![]() |
| アトリ | アトリ |
![]() |
![]() |
| タシギ | カワセミ |
![]() |
![]() |
| ハクセキレイ | ツグミ |
![]() |
| マガモ |
![]() |
|||
| 加 藤 長 尾 洞 口 城 戸 石 川 小 柳 井 上 布 施 波 田 安 部 和 智 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 訪れる人もたくさん | 囲炉裏が煙る古民家もあって... | 園内のたんぼの稲わらで作ったカメ |
![]() |
| サ ギ カ モ カ メ |
![]()
2017.2.14 作成 長尾
ここから下はご案内ページです
![]() |
|
| 写真 : 洞口 世話人: 洞口 安部 長尾 | |
![]() |
今回は都市公園には珍しい 『昭和時代の雰囲気を色濃く残す懐かしい風景の所』 横浜市の舞岡公園を選びました。 散策・ウォーキング・ハイキング、野鳥観察以外にも幅広くお楽しみいただける所です。 みなさまお気軽にお出かけください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| アオジ (かっぱ池) | カワセミ (宮田池) | シジュウカラ (小谷戸池) | ハシビロガモ-メス- (さくらなみ池) |
| 実施日 | 2017年2月7日火曜日 当日雨天の時は10日金曜日 (順延の時は前夜電話連絡いたします) | |
| 場 所 | 『舞岡公園』 横浜市 | |
| 集 合 | 10時00分 JR戸塚駅2階改札口前・・・電車を降りたら階段を上ってください | |
| 費 用 | 参加費1.500円 バス660円・・・戸塚駅→舞岡公園→桜台(昼食)→戸塚駅 | |
| 昼 食 | 会で負担します | |
| 解 散 | 午後2時30分頃 | |
| 準 備 | 健康保険証 双眼鏡 野鳥図鑑 など | |
| 参 加 | 2月5日日曜日までにハガキ又はここから 出欠のご連絡をお願いします |
|
![]() |
||
| 古民家 (小谷戸の里) | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホシハジロ-オス- (さくらなみ池) | ガビチョウ (狐久保) | シロハラ (かっぱ池) | モズ (小谷戸池) |
2017.06.02 更新 長尾