思い出の例会へ戻る | ||
バードウォッチング同好会 | ||
2012年12月11日火曜日、好天の初冬の一日に12名の仲間が集まりました。 近くには “東名高速道路” が走り、頭上には “戦闘機” が飛び交う所でしたが、 森と流れと池があれば、鳥たちには充分のようです。 |
||
10時30分“大和駅”集合 | ♪ レポートと写真は洞口代表世話人です ♪ | 公園までは徒歩10分 |
本日は、神奈川県 大和駅 から徒歩10分の所にある 『ふれあいの森 泉の森公園』 を訪れました。 |
この公園には、川や池そして森があり、約450種の植物や約50種の野鳥をはじめ、生き物たちが生息しやすい環境で四季折々、 |
生き物の自然観察が最適な場所といわれております。 |
公園に入った所ですぐにシジュウカラの出迎えを受け、下の河原ではキセキレイやカルガモ、大木にはツグミや餌を食べているキジバトの姿、低木ではコゲラの姿が | ||
観察されました。 | ||
キセキレイ | キジバト | キジバト |
川を上って行くと “文が丘緑地”で、ヤマガラとシジュウカラが飛び交っておりました。そのまま川を上って行くと三つある池のうち最も大きい“しらかしの池”に到着、 | ||
この場所は野鳥観察の最高のポイントで連日多くの観察者(写真撮影)が詰めかけている所です。 | ||
コゲラ | ヤマガラ | ヒドリガモとキンクロハジロ |
本日もここでは ヒドリガモ・キンクロハジロ・オナガガモ・カイツブリ・オオバン・アオサギなどが見られましたが、いつもいるカワセミの姿は見る事ができなかったのが | ||
残念でした。 | ||
“しらかしの池” | 観察 | しっかりした “吊り橋” |
自然観察センターには、この森の生き物についての資料が展示されており、トイレ休憩を兼ねて見学をしました。 | ||
ここでUターンし、途中の水車小屋や吊り橋のある風光明媚な所で木のテッペンに止まっているシメを見つけました。 | ||
そのまま川を下りながら観察を続け、本日は今まで最高の27種の野鳥を観察でき、終了しました。 | ||
ヒドリガモの昼寝 | “自然観察センター” | シメ |
♪ 本日参加された会員のみなさん ♪ |
後列左から 加藤 甘利 洞口 柴山 新井 長尾 安部 石原 |
前列左から 和智 伊藤 田形 石川 |
♪ 本日観察された野鳥 ♪ |
アオサギ オナガ オナガガモ カイツブリ カルガモ カワラヒワ キジバト キセキレイ キンクロハジロ コガモ コサギ |
シジュウカラ スズメ ツグミ ハクセキレイ ヒヨドリ ハシブトガラス バン ホシハジロ ムクドリ ヤマガラ ヒドリガモ |
シメ メジロ ドバト シロハラ コゲラ 計27種 |
昼食は7種類の定食の中から事前に注文しておき、 ビールとノンアルコールビールで乾杯し、おいしくいただき ながら楽しい会話の中、午後2時30分に終了しました。 | |
『いざかや末』 の懇親会 | 『いざかや末』 の懇親会 |
2014.8.17 更新 長尾
登録会員の皆様にはご案内が届いている事と思いますが、初冬の一日を野鳥観察で楽しみましょう。 今回は “ 神奈川トラスト緑地 ” に指定されている 大和市の “ ふれあいの森 泉の森 ” を訪ねます。 去る10月17日の下見では、ハシブトガラス カルガモ ヒヨドリ ヤマガラ シジュウカラ スズメ コガモ セキレイ バンカワセミ ヒドリガモ ドバト コサギ カイツブリ が観察されました。例会日の頃には更に多くの冬鳥もやって来ると期待されます。 |
引地川 | カルガモ | 引地川水源 | キセキレイ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
緑の架け橋 | ヤマガラ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヒドリガモ | カイツブリ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カワセミ | 水車小屋 | 湿性植物園 | しらかしの池 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ 多くの皆様のご参加をお待ちしています ◇ |
世話人連絡先 | ||||
洞口 亨 | ||||
安部 新 |
2017.06.2 更新 長尾